チリツモ!

チリも積もれば山となる

新生銀行の金利0.5%バースデー定期預金を利用してみた

チリツモのヤマトです!

 

新生銀行からバースデー預金をしませんか?という案内がメールや書面で届いていたので今回初めてじっくり読んでみました。

 

www.shinseibank.com

 

金利0.5%!?

それはすごい!

 

しかし色々と条件があるようです。

 

 【ハッピーバースデー円定期預金】

  • 申込期間は誕生月とその前月の2ヶ月間のみ
  • 100万円以上500万円未満は金利0.3%(税引後 0.2390%)
  • 500万円以上3000万円までは金利0.5%(税引後 0.3984%)
  • 新規資金であること
  • 3ヶ月間限定の定期預金

 そして、

  • 店頭での申し込み受付のみ

 

これが曲者です。

 

基本ネット銀行である新生銀行は店舗数がとても少ないのです。

www.shinseibank.com

 

現に私の住んでいる町にはありませんので電車に乗って行く事になります。

 

しかし金利0.5%は魅力的。

 

500万なら

500万×0.003984÷12ヶ月×3ヶ月=4980円

 

1000万なら

1000万×0.003984÷12ヶ月×3ヶ月=9960円

 

2000万なら

2000万×0.003984÷12ヶ月×3ヶ月=19920円

 

3000万なら

3000万×0.003984÷12ヶ月×3ヶ月=29880円

 

この低金利の時代に1ヶ月約1万増えるじゃないですか!

って元手がそんなにないのに取らぬ狸の皮算用…。

 

この計算方法ですが税引後の数字で計算することと預金期間は3ヶ月のみということを念頭に置いて落ち着いて計算しなければいけません。

 

さもないと私のように

金利0.5%!?

3000万×0.005=15万円!!?うっひょーーー♪

となってしまいます。

 

 

とりあえず物は試しとやってみることにしました。

 

①まずは資金を集めます。

 

新規資金でなければいけないということなので新生銀行に入っていたお金を一旦出金します。

元々入っていたお金は対象外となってしまうので一度出してまた入金すれば新規資金となります。

新生銀行の素晴らしい所はATM手数料が何度でも無料ということ。

手数料の心配をせずコンビニのATMからいつでも引き出せるのでオススメです。

www.shinseibank.com

 

他の銀行口座からもできるだけかき集め、新生銀行から出したお金も一緒にまとめて新生銀行へ入金します。

これは振込でもいいですし、ATMからの入金でもいいです。

私はやりませんでしたが、おそらく申し込み当日に現金を持っていって窓口で出してもいいと思います。

 

 

②次に店頭へ行きます。

 

キャッシュカードと印鑑を忘れずに。

銀行なので平日の昼間しか開いていないのが不便ですね。

ネット予約をするとTポイントが貰えるそうですが他にも色々と用事があり時間が読めなかったので予約せずに行きました。

 

初めて新生銀行の中に入ったのですが普通の銀行とは違ってラグジュアリーな雰囲気にビビリました。

ATMに並ぶ長蛇の列もなければ横長のカウンターもありません。

入り口に小さな受付カウンター、中央に待合のソファとテーブル。

置いてある雑誌はマネー運用の物ばかりです。

 

ここは本当にお金のある人が資産運用の相談に来る所なんだ。場違いにも程がある!とブルブルしながら結構な時間待たされました。(全然混んでいないのに)

 

ようやく呼ばれて奥の小部屋に入るとやはり机も椅子も立派。

そこでパソコンを使ってのアンケートが始まりました。

居住形態や経験のある資産運用など聞かれるので口頭で答え、担当の方が入力する形です。

バースデー定期預金の申込書を書いて提出し、思ったよりすんなり短時間で終わりました。(待ち時間の方が長かった)

 

3ヵ月後が楽しみです♪

 

でも正直言って、時間を割き電車に乗ってまでやる価値があるのかどうかは疑問です。

職場の近くに新生銀行があって休み時間に手続きできるのなら別ですけどね。

 

 

追記

 

なんと新生銀行ハッピーバースデー円定期預金は2018年6月から以下のように改悪されるそうです。

 

100万円以上500万円未満は金利0.3%(税引後 0.2390%) → 取り扱い終了

500万円以上3000万円までは金利0.5%(税引後 0.3984%) → 金利0.3%(税引後 0.2390%)

 

http://www.shinseibank.com/info/pdf/news180301_service.pdf

 

バースデー定期を検討中の6月生まれの方は5月中に手続きをして下さいね。